せっかちとマイペースのカップルは相性が悪い?正解はこちら

せっかちエピソード

せっかちとマイペースのカップルは相性が悪いのか?

答えはズバリ、せっかちとマイペースのカップルの相性は悪くはなく、些細な違いの一つでしかない、ということになります。

せっかちかマイペースか、というのはたしかに「時間的な感覚の違い」や「ペースの違い」としてデート時などに気になるポイントかと思います。

しかし、そう言った「時間的な感覚の違い」以外にも、二人にはさまざまな違いがあるのも事実です。例えば食べ物の好き嫌いの違いや、趣味の違い、表面的な価値観の違いなどです。

せっかちかマイペースかの違いは、それら数ある相違点の中の一つでしかないのです。

ですから、そういったお互いの違いをどのように折り合いをつけるのか、お互いにどの程度まで理解し、受け入れられるのかが決定的に重要なのであって、せっかちかマイペースかの違いは、その重要性に比べたら小さな問題でしかないのです。

その根拠は?

これは、海外の研究ではっきりしています。

例えば、アメリカの研究では、「性格特性の類似性や違いは必ずしも長期的な関係の成功を予測しない」(*1)ことが指摘されています。

むしろ「価値観(お金や子どもに関する深い価値観)が重要で、表面的な類似性(趣味など)はそれほど重要ではない」(*1)とされ、さらに「幸せなカップルと不幸せなカップルの間に客観的な相性レベルの違いはない。むしろ『お互いにどう相互作用するか』や『関係スキル』の方が重要」(*1)と述べています。

出典:(*1) Psychology Today. The Truth About Compatibility. https://www.psychologytoday.com/us/articles/200409/the-truth-about-compatibility

この研究以外にも根拠となる研究は複数あります。

結論

つまり、簡単に言うと、

・せっかちやマイペースなどの性格的な相性は、カップルの関係を破綻させる決定的な原因にはなっていない

・性格同様に表面的な価値観の違いもあまり関係ない(人生観や宗教観、子どもの教育方針などの深い価値観は重要)

・そして、一番問題なのは、それらの違いがどのように二人の関係に作用するのか、その違いをどのように受け入れて関係を構築するかのお互いのスキルのほうがはるかに関係を破綻させる原因になり得る

ということになります。

なので、「せっかちとマイペースの違い」も、それがうまく作用し、良好な関係を構築する気や落とし所を見つける技術があれば、些細な問題でしかないのだと言うことになります。

ですから、もし仮にあなたが今、せっかちとマイペースで相性が悪いのではないかと感じているのだとしたら、それはそれ以前にその感覚の違いを克服するだけのスキルがないか、それがいい感じに作用するだけの関係ではない可能性が高いです。

つまり、そもそもそういった違いを克服するだけの関係性ではないから、その些細な違いが気になってしまっているということですね。

面白いのは、これはせっかち同士の場合もマイペース同士の場合も同じだ、というところですね。

せっかち同士もマイペース同士も、それらがどう二人の関係に作用するか、それらを受け入れてどう関係を構築するかのスキル次第ということになります。

私の周りにも、長年関係が続いているせっかちとマイペースの夫婦は多くいますし、皆さんの周りにもそういうカップルは少なくないと思いますが、そういう夫婦やカップルは、そういったいい関係を構築できているから「せっかちとマイペース」の違いが決定的な問題にならないのだということでしょう。

もしかすると、そもそもその人の何かが決定的に嫌いだったり、受け入れ難い部分があるから、時間的なペースの違いも受け入れられないということなのかもしれませんし、相手がせっかち過ぎてこちらのペースを無視した言動ばかりなことが決定打になっているのかもしれません。

いずれにしても、それを受け入れて関係を改善するのが不可能なレベルで不快感を感じているのかもしれないでの、それを無理に受け入れる必要はないわけですが、それで関係が破綻したとしても、それはせっかちとマイペースの違いが決定的な破綻の原因ではなく、それ以前にその人とは深いところで合わない可能性が高いということです。

せっかちかマイペースかという違いは、表面的な問題でしかないということですね。

せっかちマイペースカップルの体験談

ではおしまいに、以上を踏まえて、先輩カップルたちのせっかち・マイペースの体験談をお読みください。

私の夫は究極のマイペースさんです。 そして、そんな夫と結婚した私はそれなりのせっかちです。 そんな私たち夫婦は生活という生活のペースが誠に合いません。
車で一緒に帰宅した際、夫はまず車から10分は最低でも降りてきません。本人曰く”休憩タイム”なのだそうです。 家に入ってから休めば良いのでは?全く理解に苦しみます。
かたや私は、家に着くや否やできる限り1回で荷物を運び出し家に入りたい衝動に駆られます。その際、家の鍵を開けるのに荷物を一度置き手放すなど絶対にしたくありません。その行為が時間が勿体無いと感じるからです。両手がプルプルしようが袋が手首に食い込もうが意地でも持ったまま開け家に入ります。
その間夫は車で”休憩タイム”とやらをとっているわけですが… そんな私たち夫婦がなぜ夫婦としてやっていけているのか分かりませんが毎日幸せに過ごせている私はかなり夫が好きなのだと思います。

私はせっかちで、彼はマイペース。外食や買い物に行くときもペースが合わず、よく衝突していました。私は早く行動したくてイライラ、彼はじっくり考えるタイプで待たされることも多く、最初はストレスに感じることが少なくありませんでした。しかしある日、彼が「急がなくても大丈夫だよ」と穏やかに笑って言ってくれた瞬間、ハッと気持ちが楽になりました。それからはお互いに歩み寄るようになり、私のせっかちな性格も彼のゆったりした性格も受け入れられるようになりました。違いを楽しむ余裕が生まれ、些細な衝突も笑い話に変わるようになりました。今では性格の違いが二人の関係をより豊かにしてくれていると感じています。

うちは私がせっかちで、夫がのんびりなタイプ。 それもかなり極端です。 私は出かけるのに髪をセットしたりメイクをしたり。 もちろんせっかちなのですぐに終わらせますが、それでも夫よりは絶対に時間がかかるはずです。
でもどんな時でも支度が終わるのはいつも私の方。 毎回お出かけ前にイライラするのが嫌で、ある日「早く支度して」と言わないで放置してみることにしました。
その結果、私は家中の掃除を済ませ、ちゃちゃっと作り置きのおかずを作り、それでも夫はダラダラ。
シチューの次にカレーでも作ろうかと思って準備をしていたら「何するの?早く出かけようよ」と夫に言われて流石に笑ってしまいました。

こうして読んでみると、やはりせっかちとマイペースの違いを受け入れて、それをどうにか処理するスキルがあるように感じないでしょうか?

ちなみにこちらにもっと体験談がありますのでよろしければお読みください。

愛を感じる!せっかちエピソード|カップル・夫婦篇

お役に立てば幸いです!

タイトルとURLをコピーしました